杉本興運
アートブック『Tech-Fusion: Neo Japanese Icons』
生成AIアートブックの第二弾です。 『Tech-Fusion: Neo Japanese Icons』は、日本の伝統的な文化と現代の象徴を、テクノロジーな要素と融合させた実写スタイルのアート作品を通じて表現しています […]
アートブック『Animal Fantasia』『'What If' Art Book』
生成AIを使って作成したアートブック(画像作品集)を2つ紹介します。 『 Animal Fantasia 』は、コミカルな3Dアニメ風に描かれた動物たちの生活を見て楽しむことができます。動物たちのユーモラスで心温まる […]
観光DX研究室としての新たな挑戦
東洋大学国際観光学部のSUGI-Labでは、観光分野におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の研究を今後の主要な方向性として位置づけました。これまでメインとしていたGIS(地理情報システム)や人流データ分析に関 […]
ジオテクノロジーを活用したビジネスモデルの企画
2024年2月16日(金)、ジオテクノロジーズ株式会社の方々と進めていた産学連携プロジェクトの発表会が行われました!GISやGPSなどの「ジオテクノロジー(地理空間情報技術)を活用したビジネスモデル」を、学生が企画・提 […]
観光ビジネスプランコンテンスト2023@東洋大
東洋大学国際観光学部の学部内イベントとして、第2回目の観光ビジネスプランコンテストが開催されました!(2024年1月25日) 前年度に引き続き、学生主体で新しい観光ビジネスの企画を発表するイベントです。今年は午前中に […]
Dashboard:銀座データマップ -飲食店編-
またまた制作したダッシュボードの発表です。さて、今回は「飲食店から商業地の特徴を分析してみよう」というテーマです。事例として、高級感のある繁華街として有名な、東京都中央区の「銀座」を取り上げました。銀座という商業地の昼と […]
Dashboard:箱根町の誘致圏
観光地の誘致圏を地図やグラフでみることのできるダッシュボードを作成しました。BIツールのTableauを使ってます。誘致圏とは、観光地が観光客を誘致できる地理的範囲のことです。 今回は箱根町を事例に、国内旅行者を対象と […]
Dashboard:Live Entertainment in Japan
日本のライブエンタメの全国的動向(2021年)に関するデータを可視化してみました。音楽系イベントとステージ系イベントで分け、2つ作成しました。データは『ライブエンタメ白書2022』のものを、可視化ツールはTableauを […]
「林修のニッポンドリル」に出演
なんと「林修のニッポンドリル:学者が選ぶ!春に見るべきニッポンの絶景ベスト24」に出演しました!(2023年2月8日放送)春に絶対見るべき日本の絶景をランキング形式で紹介していくという内容です。桜&花、激レア、世界遺産の […]
観光ビジネスプランコンテンスト2022@東洋大
東洋大学国際観光学部の新規イベントとして、観光ビジネスプランコンテストが開催されました!(2023年1月26日) これは、学生主体で観光政策・産業における新しいビジネスの企画を発表するものです。 イベントの実行委員会も […]