成果紹介(個人)

ゼミの教員個人による研究活動の成果を紹介します。主に研究論文の内容が中心です。詳細を知りたい場合、ResearchMapの個人ページの方をご覧ください。

成果紹介(個人)
観光DXに関する授業の開講

2025年4月より、東洋大学国際観光学部での新しい授業「観光開発とDX」を開講します! 観光を含むあらゆる分野でデジタルトランスフォーメーション(DX)が進展する中、地域の観光競争力強化においても戦略的なデジタル技術の活 […]

続きを読む
成果紹介(個人)
人流データ活用研究の論文発表(2024.10)

日本都市計画学会の都市計画論文集59巻2号にて、「人流データを活用した観光地誘致圏の時空間的変化の分析:箱根町を事例としたCOVID-19発生前後年における比較」という査読付論文を掲載いただきました!研究の内容は以下の通 […]

続きを読む
成果紹介(個人)
優秀論文賞の受賞2024

この度、日本観光研究学会より「優秀論文賞」を受賞いたしました。2024年6月29日に開催された総会において正式に発表されました。このような賞を頂けたことに感激しております。 受賞した論文は、「イベントの時空間分布からみた […]

続きを読む
成果紹介(個人)
Dashboard:銀座データマップ -飲食店編-

またまた制作したダッシュボードの発表です。さて、今回は「飲食店から商業地の特徴を分析してみよう」というテーマです。事例として、高級感のある繁華街として有名な、東京都中央区の「銀座」を取り上げました。銀座という商業地の昼と […]

続きを読む
成果紹介(個人)
Dashboard:箱根町の誘致圏

 観光地の誘致圏を地図やグラフでみることのできるダッシュボードを作成しました。BIツールのTableauを使ってます。誘致圏とは、観光地が観光客を誘致できる地理的範囲のことです。 今回は箱根町を事例に、国内旅行者を対象と […]

続きを読む
成果紹介(個人)
Dashboard:Live Entertainment in Japan

日本のライブエンタメの全国的動向(2021年)に関するデータを可視化してみました。音楽系イベントとステージ系イベントで分け、2つ作成しました。データは『ライブエンタメ白書2022』のものを、可視化ツールはTableauを […]

続きを読む