ブログ

ブログ
ゼミでのPBLがスタート

 コロナ5類移行によってゼミ活動も外部組織との連携などが実施しやすくなり、僕らのゼミも活発化してきました。 2023年の後期からは、主に学部のゼミ生を対象とした、2つのPBL(Peoject Based Learning […]

続きを読む
ブログ
「林修のニッポンドリル」に出演

なんと「林修のニッポンドリル:学者が選ぶ!春に見るべきニッポンの絶景ベスト24」に出演しました!(2023年2月8日放送)春に絶対見るべき日本の絶景をランキング形式で紹介していくという内容です。桜&花、激レア、世界遺産の […]

続きを読む
成果紹介(ゼミ)
観光ビジネスプランコンテンスト2022@東洋大

 東洋大学国際観光学部の新規イベントとして、観光ビジネスプランコンテストが開催されました!(2023年1月26日) これは、学生主体で観光政策・産業における新しいビジネスの企画を発表するものです。 イベントの実行委員会も […]

続きを読む
ブログ
ゼミ視察旅行:草津、伊香保、四万

 2022年12月8〜9日、学部と修士の合同ゼミで、群馬県の草津、伊香保、四万へと視察旅行に行ってきました!そこそこ参加人数は多かったのですが、しっかりとコロナ対策をしたことで、みんな無事に出発(+帰着)できました。視察 […]

続きを読む
ブログ
続編:世界一受けたい授業@ツーリズムEXPO

ツーリズムEXPOジャパンにて、「世界一受けたい授業の講師による、もっとディープなそっくり世界遺産」の模擬講義を披露させていただきました!(9月24日13:00〜13:30)7月9日に日本テレビで放映された、「世界一受け […]

続きを読む
ブログ
蔵前・浅草フィールドワーク

2022年8月31日にゼミ1期生で蔵前・浅草にフィールドワークへ行きました‼️今回は都市のジェントリフィケーションと観光地化に関する視察です。 蔵前駅前にあるカフェ『鷰』から隅田川リバーサイド […]

続きを読む
成果紹介(ゼミ)
水の里の旅コンテスト2021

2021年に国土交通省主催の「水の里の旅コンテスト」にて、ゼミ生がプロモーション賞を受賞しました!2年前、研究室HPの開設前の出来事です。コロナ禍で対面接触や外出が限られた中で、2人頑張ってました。今後は、このような観光 […]

続きを読む
ブログ
「世界一受けたい授業」に出演

今週7/9の「世界一受けたい授業」の放送、面白かったですね!最初の授業回の「探求学舎」。授業にエンタメ性を取り入れることで、あれだけ子どもたちの興味を引くことができるとは。大学教育としても参考にできる点がありました。「楽 […]

続きを読む
ブログ
研究室の新しいHP

こんにちは、杉本です。7月に入り、暑くなってきましたね〜通勤は若干つらくなりますが、旅行へのモチベーションは上がる一方です。さて、都立大から東洋大に移り、今年でもう3年目となりました。自分の研究の方向性も変わってきました […]

続きを読む
ブログ
東京都と東洋大学による観光理解促進プロジェクト

ゼミの学生3チームが、観光の社会・経済への影響を考えるポスターセッションに参加しました!これは東洋大学と東京都が連携し、観光振興の理解促進を目的としたプロジェクトの一環です。ゼミの学生たちがそれぞれの研究成果を発表し、観 […]

続きを読む