成果紹介(個人)
観光DXに関する授業の開講

2025年4月より、東洋大学国際観光学部での新しい授業「観光開発とDX」を開講します! 観光を含むあらゆる分野でデジタルトランスフォーメーション(DX)が進展する中、地域の観光競争力強化においても戦略的なデジタル技術の活 […]

続きを読む
成果紹介(ゼミ)
昭島の観光PRプロジェクト成果報告

 東洋大学杉本ゼミ3年生と昭島観光まちづくり協会がタッグを組み、昭島市の地域活性化を目指すプロジェクトを、2024年7月から進めてきました。東京都・東京観光財団の主催する「協働型課題解決ワークショップ」の一環です。その最 […]

続きを読む
成果紹介(ゼミ)
観光DXビジネスプラン企画とコンテスト参加

2024年度、杉本ゼミ2年生では、新しい観光ビジネスの可能性を探る企画を進めました。今年度は特にインバウンド×テクノロジーを軸に、訪日外国人旅行者の観光体験を向上させるビジネスモデルを考案しました。以下の4つのビジネスプ […]

続きを読む
成果紹介(個人)
人流データ活用研究の論文発表(2024.10)

日本都市計画学会の都市計画論文集59巻2号にて、「人流データを活用した観光地誘致圏の時空間的変化の分析:箱根町を事例としたCOVID-19発生前後年における比較」という査読付論文を掲載いただきました!研究の内容は以下の通 […]

続きを読む
成果紹介(ゼミ)
アートブック『Moon Fun: 10 Cool Things To Do』

 『Moon Fun: 10 Cool Things To Do』は、ゼミの学部生たちが月面旅行で体験できたら面白いなと考えた10のユニークなアクティビティを、実写スタイルの生成AIアートを通じて表現しています。低重力の […]

続きを読む
ブログ
特別講義:『そっくり世界遺産』の公開

 オリジナル講義「もっとディープな、そっくり世界遺産」のダイジェスト版資料を公開します。日本テレビ「世界一受けたい授業」にて放送された、「AIが判定:日本のそっくり世界遺産ランキング」の続編という位置付けです。実はこの番 […]

続きを読む
ブログ
アイドル文化の多様性とその魅力:ライブ体験記

 8月前半は、日本と韓国のアイドル文化にたくさん浸ることができた月でした。生ライブを見たことがなかったのですが、参加してみると楽しく、また、勉強になりました。以下レポートです。 8/2 Tokyo Idol Festiv […]

続きを読む
ブログ
プロジェクト開始:昭島市での観光まちづくり参画

 2024年8月よりゼミ単位(学部3年生)で東京都昭島市での観光まちづくり参画プロジェクトを開始しました。学生が主体となって地域課題の解決に取り組む「協働課題解決型ワークショップ」の一環です。昭島観光まちづくり協会や東京 […]

続きを読む
成果紹介(ゼミ)
仮想絶景写真集『ZEKKEI RESONANCE』

 『ZEKKEI RESONANCE』(絶景共鳴)は、生成AI活用プロジェクトの一環で企画制作したものです。画像生成AIによって生み出した、ありそうでない新たな絶景写真の作品が収められています。一部(FIRST)と二部( […]

続きを読む
成果紹介(個人)
優秀論文賞の受賞2024

この度、日本観光研究学会より「優秀論文賞」を受賞いたしました。2024年6月29日に開催された総会において正式に発表されました。このような賞を頂けたことに感激しております。 受賞した論文は、「イベントの時空間分布からみた […]

続きを読む