お台場フィールドワーク

 2024年5月15日、ゼミ3年生でお台場でのフィールドワークを行いました! フィールドワークの目的は、先端観光コンテンツを体験しお台場の観光地としての可能性について考えることです。
 今回は、シティーサーキット東京ベイ、イマーシブフォートに全員が参加し、有志の学生は自動運転車の試乗体験とティフォニウムを訪れました。いづれもここ数年にできた先端観光施設です!

 はじめにシティーサーキット東京ベイを訪れ、EVカートによる通常走行を体験しました。EVカートでありながら想像以上にスピードを出すことが可能で、操作感も滑らかなことから、走行中の爽快感がとても気持ち良い!ここではプロが走るコースの試乗体験やイベントなどがあり、モータースポーツ普及の拠点として活動が続けられるそう。

 二つ目は今年3月にオープンしたばかりの施設、イマーシブフォートです。音響・照明の効果はもちろん、キャストの方が作る雰囲気によって気が付けばその世界の一員になっています。まさに没入型の観光施設ですね!生徒たちもその一人として、世界に入り込んでいます! 
 今回は時間の関係上すべての施設は巡れませんでしたが、先端観光を素晴らしい形で体験できました!今度訪れるときは、有料アトラクションやレストランも訪れたいですね。

 最後は有志のメンバーと自動運転車の試乗とティフォニウムでのVRを体験しました。自動運転などはるか未来と思っていた時期もありましたが、まさか実際に乗るとは。自動運転は珍しいため、走るだけで車自体が観光資源となっていました。実は体験中インバウンドの方が多いことに気が付きました。ガイドの方によると、お台場は東京の中でも観光しやすい場所だそうです。
 ティフォニウムではフラクタスというVRコンテンツを体験しました。やはりVRは没入感が凄い!次の機会ではほかのタイトルも体験したいですね。

 この通り、今回はお台場の先端観光施設にお邪魔しました。先端技術を使った余暇はこれかさらに発展してくると考えられるので、ゼミの中でも積極的にとりあげていきたいと思います。

by M.K.